今日は新規のお客さんが来てくれました。
新規のお客さんのほとんどが、ありがたいことにお客様からの紹介なのです。
後は店の雰囲気を察して、「おしゃれなメガネがあるはず」と飛び込んできてくださった方が数名、馬路村のイベントに乗じて入ってきたら、居合わせたお客様が職場の先輩だったそうで、ここなら大丈夫と確信して3日前にご注文をいただけました。
さて屋号ですが、Potとメガネと何の関係も見当たらないことから「なんで?」とよく聞かれるのですが、そりゃそうですよね。
でも、私の名前を知れば「ガッテン」となるのです。

屋号はいろいろと悩みました。
私の中で○○グラッシーズとかオプト○○とか、横文字メインの選択はなく、ぱっとメガネ屋と分かる名前と決めていたとは言え、○○めがねや、○○メガネではなんか安っぽいと感じるし、まず○○眼鏡店にしようと決めました。横文字は使わないと言いつつも、かなり調べました。
自分の名前を入れるとなると、鍋島眼鏡店になりますが、漢字の画数が多すぎて自分の名前を書くのもめんどくなるので思い出したのが、私は小中高と鍋島と呼ばれた記憶はほとんどなく、いつも「なべ」と呼ばれていたので、鍋を英語でどう読むかと調べると「フライパン」とすっかり思っていたのに「Pot」を見た瞬間「これに決まり」と家族に相談しても異論なく、決まってみれば横文字をしっかり使ってました。
長々と、面白くもない内容ですが、いたってシンプルな屋号でした。
明日のご来店も楽しみにお待ちしています。
見るだけでも、もちろん大丈夫ですよ。
Pot眼鏡店 鍋島
Comments