top of page

メガネでは肩をよくぶつける

  • 執筆者の写真: Pot眼鏡店の店主
    Pot眼鏡店の店主
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 2分

今日もかなり疲れました。

それだけご来店があるってことですので、本当に感謝なのです。

今日初めてご来店下さったお客様は大阪市内からT様のご紹介でご来店下さいました。

日常は使い捨てコンタクトレンズ使用もアレルギーがひどく、メガネを多くしたいとのこと。

右目の乱視がひどく、見やすくすると仕事にも差し支えるので乱視度数を弱くしているとのこと。

ただし、メガネだと肩をよくぶつけるそうです。

で、測定に入りました。

使用メガネのと比べてみると

RSー3.50C-1.50AX1

LSー4.00Cー0.75Ax175

僕の測定値

S-2.50Cー3.75AX5

S-4.25C-1.50Ax165

お客様のメガネの右度数は明らかに等価球面値という方法があり、乱視度数をゆるめるかわりに近視度数を強くして乱視度数を補うというやり方なのですけど、これが問題なのです。

やり方を間違うと正しくない方向にさせてしまい、今日のお客様も一見違和感はないようでも体の反応として肩をよくぶつけるという目に見える形で出ているからです。

そんなの関係ないでしょ!いえいえ大いに関係ありなんですよ。

現にコンタクトレンズ装用時はでないのですから。

そう、両眼視が適切に出来ていないので立体視が弱くなり、空間認識が低下するのです。

それだけ視覚の情報は体の動きとも直結しているので、見えたら良いではないことが少しでも多くの方の知るところとなりますように。

装用メガネ度数はこんな感じにしました。

RS-2.25Cー3.00AX5

LSー3.75Cー1.50Ax165


それでは明日お会いいたしましょう。


Pot眼鏡店 鍋島

Comments


pot+shop1_1_1.jpg

©2019 by Pot眼鏡店. Proudly created with Wix.com

bottom of page